人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

こまどり日記

石原慎太郎の本

2023/11/30(木)
今日で11月も終わり、早いなー明日から12月。
雪が降ったりやんだり、まだ根雪にはなっていないが
暗い風景は、どんよりとして重苦しい。
早く白い景色になって明るくなってほしい。

石原慎太郎著、「私という男の生涯」を読んで。

2022年2月に89歳で亡くなられた。
とても興味深く読ませていただいた。
自分が死んでから出版するようにと言って、書き溜めていたという。
作家と政治家という二つの人生を送った、有能な方だと思う。

私達の世代(80歳前後)の青春は、裕次郎、慎太郎、で謳歌していた。
「太陽の季節」、「狂った果実」、の小説、映画などで。
慎太郎刈などと言って男性のヘアカットがはっやたものだ。

その後、政治かとしての手腕もすばらしい、幾多の功績を残している。
氏の政治家としての喋りは、解りやすい言葉で話してくれたので、好感が持てた。
やはり作家として、ことばを大事にする才能だろう。
石原慎太郎さん、すばらしい!政治家としてもありがとう!

石原慎太郎の本_c0123031_08545571.jpg


# by komadori2s | 2023-11-30 16:23 | 読書 | Comments(0)

韓国のブサン

2023/11/24(金)

初冬、まだ雪は積もっていないが、枯れ葉も散って裸木が寒々としている。

韓国のブサンにて

11月のはじめ、妹とクルーズ船に乗ってきた。
ジャパネット・たかたのクルーズ船、ベリッシマ。
4千人もの客で、銀座の雑踏を歩いているようで、うるさかった。

韓国のブサンでは、あるお寺に案内された。
韓国では、干支にブタ年というのがあるそうです。
日本でのイノシシ年ですね。
豚が、あがめられているのでしょうか。
因みに妹は豚年です。
韓国のブサン_c0123031_11155562.jpg

# by komadori2s | 2023-11-24 11:18 | | Comments(0)

ボッチャ

2023/10/25
秋晴れ、街路樹のナナカマドの葉が赤く紅葉してきた
雪虫が乱舞、目に入らぬよう、払いのけながら歩く。

ボッチャ

札幌シニアネット(SSN)で秋の交流会でボッチャ大会が開かれた。
まだ、皆なじみのない競技で初めての挑戦。
身障者のオリンピック競技になっている。
それぞれ、3人でひとチームを組んで14組になった。
私も仲間とくんでちょうせん、トーナメント戦。
勝ち進んで決勝戦で負けたが準優勝だった、惜しかった。
面白くて、はまりそう、ボッチャクラブを立ち上げたいなと思っている。
ボッチャ_c0123031_16595622.jpg


ボッチャ_c0123031_16544732.jpg



# by komadori2s | 2023-10-26 17:04 | スポーツ | Comments(0)

かぼちゃと格闘

2023/8/29(火)
やっと、涼しくなった、扇風機をつけなくても過ごせる。
昨日までは、扇風機から温風が吹いていたのだが。

かぼちゃと格闘

お友達から頂いたかぼちゃ。
先日も出刃を突き刺したら、前後にびくとも動かない、
汗だくになって30分ほどかけてやっと切ることができた。

昨日も、頂いたので出刃を突き刺したらやはりびくともしない。
が、タオルを出刃当て押し込むようにしたら、少しずつ動くようになった。
今日は、やれやれ10分ほどで切ることができた。
ほっこりと、煮えたかぼちゃはホロホロとして美味!

かぼちゃと格闘_c0123031_15394959.jpg


かぼちゃと格闘_c0123031_15393518.jpg



# by komadori2s | 2023-08-29 15:41 | | Comments(0)

世界陸上

2023/8/26(土)

札幌は、36度の猛暑が続く、この異常気象はどうしたことだろう。

やり投げ、北口榛花選手おめでとう

26日、早朝ハラハラしながら北口選手のやり投げを見ていた。
5投目までは4位だったが最後の6投目で1位の記録を出した。
鳥肌が立つほど、感動した。
いつも思うのだが、北口榛花選手の笑顔が、天真爛漫で可愛い。

世界陸上_c0123031_05405896.jpg



# by komadori2s | 2023-08-26 05:42 | スポーツ | Comments(0)